神経を休めるアロマテラピー
千葉県印西市、佐倉市にてアロマトリートメントやアロマスクールを運営している宇佐見史子です。

先日、お客様のご要望が整体で、
担当の夫がトレーニングに入っていたので、私が整体の施術に入りました🤗
(元々は整体出なのでどちらでも出来ます)
施術後、
身体が楽になってゆるまって
アフターティーを
飲みながら、
色々なお話しを
してくださり、、、
よくよく聞いたら
『毎日が楽しくない』
『辛い毎日』
『身体の痛みが取れない』
『とにかく苦しい』
身体の痛みからくる
ストレスと
日常のストレスで
毎日が辛いと、
辛い表情をされていたので、、、
『もしかしたらアロマトリートメントの
方が◯◯さんに合っていませんか?』
と、アロマの箱を開けたら、、、
『わぁー良い香り〜💗💗
何度もアロマを
お願いしてきたのに、
ここ最近はアロマ
から遠ざかってた、、、
なんで気付か
なかったんだろう』
と、さっきまで険しいお顔だったのに、香りを嗅いだ途端に笑顔に♡
身体が痛いから
治療したり、病院行ったり
色々してたけど
こうして香りを嗅いでるだけで
神経が休まる♡
と、アロマテラピーの体感をしてくださいました。
精油の香りは、直接、
自律神経系を司る視床下部へ信号として届き、内側から指令を出して全身に巡るルートがあります。
なので、神経系の緊張からくる
眠りの浅さや、
ピリツキ等は、
その時に好きだなと感じる香りを
意図的に嗅いで脳へ刺激をいれることで
脳で感じるストレスの感じ方が変化してきます。
香りを嗅いで
実際のストレス自体を
無くすことは
出来ませんが、
香りを嗅いで
一瞬で笑顔にスイッチを切り替えられる
のがアロマのすごいところ♡
香りを通じて
ストレスから少し離れることが
できるだけで、
捉え方も変化してきます♡
1日に数回、
意図的に香りを嗅ぐ❣
ディフューザーで
香らせるより
ティッシュ等に垂らして
嗅いでみてください♡
お時間などに余裕があればアロマトリートメントを受けることもおすすめですが、
香りを嗅ぐことだけで
自身を労ることは
お手軽に始められるので
もっともおすすめです❢
気持ちの落ち込み
恐怖心
楽しさを感じられない
など、
様々な気持ちの
サポートに
香りをお供に♡
アロマ香水作りなど
香りのサポートを
必要としている方へも
対応しております。
お声掛けくださいませ♡